今年(平成18年)特別を受けた人
■板へ戻る
▼下へ 最新
前頁 次頁
64 ) HMS
[2006/06/20(Tue) 00:45]
 某T大院生さん、こんにちは。

 痛くて大変結構です。あなたは開発仕様書を書いたことがありますか?
毎年度末の成果報告書が私のような末席の人間ですら研究に差しさわる
代物であることをご存知なのですか?研究費取ってきたことあります?

> やりたいからやっただけでしょ?

 それは修士論文に合格してから言って下さい。それにそこまで言うの
なら貴方はどうして修士に入ったんでしょうね
<省略> [全文]

63 ) 削除されました
[2006/06/20(Tue) 00:01]
削除されました

62 ) 倫
[2006/06/19(Mon) 23:39]
あ。。あの。。
ここは、受験生を応援する掲示板だと思いますので、思うところはいっぱいあるとは思いますが、そこらへんはグッと我慢して、良識ある掲示板利用者として、そろそろ本題へ移りませんか??

差し出がましいことは、十分承知なのですが、みていて、切なくなってきます。

私は過去に受験生としてこちらの掲示板には大変お世話になりましたので、現在は受験生を応援できたらいいなと思っております。<
<省略> [全文]

61 ) 某T大院生
[2006/06/19(Mon) 23:04]
HMSさん、はじめまして。まず始めに偉そうなこといいますが申し訳ございません。

自分は今修士2年の院生です。その上であなたの発言は正直、頭の悪さを皆にアピールしているようにしか見えません。正直、痛いです。
しきりに博士号について語っていますが、それが何になるんですか?やりたいからやっただけでしょ?
はっきりいって博士はその分野以外では全く役に立ちません。あなたほどの人なら、なんで博士の人が企
<省略> [全文]

60 ) HMS
[2006/06/18(Sun) 03:58]
 ららえもんさん、こんにちは。

> 本当の意味での謝罪になっていない。という風に理解しております。

 違います。かの氏の言い分では「所詮高卒公務員」という見解への
批判に対して、「価値観の相違」という基準を持ち出してきました。そ
れに対して私は「価値観の相違を基準にするのならば、その基準の
根拠を明白にするべきであり、そうでなければ『価値観の相違』という
だけでどのような差別
<省略> [全文]

■板へ戻る
 ▲上へ 最新
前頁 次頁

管理者:jun
KoMaDo-1.5a