潜水士になるためには
■板へ戻る
▼下へ 最新
前頁 次頁
59 ) 新米
[2006/06/12(Mon) 21:47]
保大出の海自の委託研修は潜水教官だけじゃないの?
某南の管区では現場半年でトントン拍子で潜水研修に送り込まれます。

58 ) はくさん
[2006/06/12(Mon) 19:45]
26で限界とはいつから?知ってる限りでは29でなった人が居ます。

57 ) 海
[2006/06/12(Mon) 16:57]
海猿の影響で海上保安官になって、潜水士になりたいって人はたくさん増えてると思いますが、よく考えてください。現実にはそんなに甘くはないですよ。
例えばあなたの年令。年令は若い程いいです。特に特救隊に行きたいなら、26歳までには潜水士として現場経験してないとならないんです。26歳が上限だそうです。
あなたの配属管区は?3管なら希望者を集めて体力試験をやります。例え潜水指定船でも関係なしです。体力のある
<省略> [全文]

56 ) くまさん
[2006/06/11(Sun) 09:33]
太郎さん
もし海上保安学校へ行くのなら主計コースはやめた方が良いですよ。
主計科は人数が少ないので潜水研修を修了し国家試験をパスしても
巡視船に主計科で潜水士の先輩がいると主計科の業務に支障をきたすので
潜水士として活動できませんよ。

55 ) HMS
[2006/06/11(Sun) 08:58]
すみません。便乗質問になりますが・・・
潜水研修の場合、保大卒というか士官は海自での委託研修だった
ように記憶しているのですが、最近はそれも保大で行うようになった
のでしょうか?

■板へ戻る
 ▲上へ 最新
前頁 次頁

管理者:jun
KoMaDo-1.5a