17年度海上保安学校(特別)試験!!
■板へ戻る
▼下へ
最新
前頁
次頁
- 333 ) よびひん
- [2005/08/17(Wed) 00:01]
- 海図の読み方やロープワークは、イヤと言うほど(イヤと言っても)学校で教え込まれます。
予習でやっていっても、間違えた覚え方をしていたら何の得にもなりません。
学校に行ったら、指定のロープワークの教本を買わなければいけません。
ですから、そのお金・時間は見識を広める意味でも、他に使った方が有意義ですよ。
- 332 ) 青忍者
- [2005/08/16(Tue) 23:37]
- 私の地元の図書館にはロープワークについての本がありましたので
じゅんさんの近くの図書館にもあるかもしれませんよ。
ちなみにキャンプやレジャー関係の置き場にありました。
予習では、ボーラインノット(もやい結び)、シートベント、クラブヒッチ等を
練習しておけば即戦力になると思います。
- 331 ) じゅん
- [2005/08/16(Tue) 21:55]
- 本は読めば何とかなるんですが、実技となるとどうなのかなと思いまして
質問しました。でも書店にいって、いい問題集を探してみます。konさん
ありがとうございます(^^)
- 330 ) kon
- [2005/08/16(Tue) 20:12]
- >じゅんさん
横から失礼します。
私は受験生ですのであまり詳しくはないのですが・・・。
大きい書店、特に専門書を取り扱っている書店ならば海図の読み方やロープワークの本を売っていると思います。
よく行く書店で売っているのを見ましたので購入して参考にされてはいかがでしょうか?
- 329 ) じゅん
- [2005/08/15(Mon) 00:21]
- 船酔いさん>>
ロープワークと海図の見方使い方の勉強法として、入校前に予習できる方法はありませんか?
■板へ戻る
▲上へ
最新
前頁
次頁
管理者:jun
KoMaDo-1.5a