海上保安大学校
■板へ戻る
▼下へ 最新
前頁 次頁
105 ) ポチ2号
[2006/02/16(Thu) 22:48]
私は今年度の海保大の試験に合格し採用ももらいました。
私が思うには、教養試験の勉強もしっかりしたほうが良いと思います!募集要項をみると、『教養3/9、学科(多枝選択式)3/9、学科(記述)3/9』と記してあるので、教養の勉強も怠らないほうが良いと思います。

104 ) 舞鶴
[2006/02/15(Wed) 17:22]
いえ、とても自分には役に立つ情報です^−^ありがとうございます。
数学ができないときついですか・・・自分は中学一年から授業はホント
寝てばっかりで普通の人が10割なら自分は1割か2割しか理解できてないものですから
非常にきついです。。。英語は語彙力をつけていけばいいんですね!
化学は自分は専門分野でも結構やってるので少しはマシかと思います・・・
えぇ、自分もよくくるのでアドバイスしあいな
<省略> [全文]

103 ) かわうそ
[2006/02/15(Wed) 00:53]
自分も海保大、一本絞りです。一応、学校の方も受ける予定です。普段は数学ばっかやってます。実は去年の海保大の試験受けて一次で不合格でした。俺は数学が苦手なんですが、海保大の数学はセンターよりレベルが高いように思われます。ですから実際、数学ができないと結構きついです。理科は個人的に化学のほうを選択したほうが無難かと。新過程の化学は暗記するだけです。英語は長文がメインですから、単語、文法はもちろんのこと
<省略> [全文]

102 ) 舞鶴
[2006/02/14(Tue) 22:23]
なるほどー。。。
えぇ、自分は海保大一本です。けれどどうしても行けなかった場合には
海保学校へ行くつもりです。
かわうそさんの方も海保大一本に絞ってるんですか?^−^
あと、普段どのくらい勉強をしてどんな感じのことをしているか教えてくださり
ませんかね?^^;

101 ) かわうそ
[2006/02/13(Mon) 22:32]
ある一定以上の点をとれていない科目がひとつでもあるとその時点で不合格になることです。舞鶴さんは海保大、一本絞りですか?俺は今回がラストチャンスです。いわゆる二浪目です。

■板へ戻る
 ▲上へ 最新
前頁 次頁

管理者:jun
KoMaDo-1.5a