潜水士になるためには
■板へ戻る
▼下へ 最新
前頁 次頁
39 ) boy
[2006/05/25(Thu) 13:22]
もしそうなったとしても海上保安官を続ける自信はあります。 自分で決めた夢をあきらめないように頑張って自分のしたいことを貫いていきたいと思っています。

38 ) ぴゅん太
[2006/05/22(Mon) 21:31]
 ですがまだ時間があるのだからよく考えた方が良いですよ。
敢えて辛い保安庁潜水士を志すのは立派だと思いますが
自分の可能性も狭めてしまうかもしれません。
 「もし潜水士になれなかったら」というのを考えてください。
実際に身体的基準をクリアしてなかったり、潜水技術課程にいつまでたっても
呼ばれないなんて事もあるかもしれません。
そうなったら海上保安官を続けることができますか?

37 ) boy
[2006/05/22(Mon) 17:22]
そうなんですか。どうもありがとうございます。 これから海保学校を目指して頑張っていきたいと思います。

36 ) ぴゅん太
[2006/05/22(Mon) 00:05]
海上保安大学校を出てる時点で幹部なので
「幹部にならずに」というのは無理ですよ。
 ただ、保大出だと陸上勤務と船上勤務を数年単位で行き来するので
潜水士を長くやりたいなら保安学校出のほうが転勤のサイクルが長いので
良いのかと。まぁ全ては辞令次第ですが。
 しかし、保大出だと特救隊で隊長や副隊長のポストにつけますが、
保安学校出でそのポストにつくには特修科を修了しなければいけません。 <省略> [全文]

35 ) boy
[2006/05/19(Fri) 20:00]
そうなのですか。 まだ調べ不足の私にご丁寧に教えていただきありがとうございます。潜水士になるためには海上保安学校と海上保安大学校ではどっちが良いでしょうか。 海上保安大学校では幹部を育成しているそうですが、幹部にはならずに潜水士になれるのでしょうか。

■板へ戻る
 ▲上へ 最新
前頁 次頁

管理者:jun
KoMaDo-1.5a