潜水士になるためには
■板へ戻る
▼下へ 最新
前頁 次頁
34 ) 五森太郎
[2006/05/18(Thu) 23:26]
国家資格としての「潜水士」は、「労働安全衛生法」及びこれに基づく「高気圧作業安全衛生規則」に規定された資格で、事業者は受有者でなれば潜水業務を行わすことができません。これは、労働者の安全や健康を守るための担保です。簡単に言うと「潜水士免許」を持っていないと潜水の仕事ができません。逆に言うと、趣味で潜るのに資格はいりません。
海上保安庁の職員は労働者なので、厳密に言うと「労働安全衛生法」が適用され
<省略> [全文]

33 ) boy
[2006/05/18(Thu) 22:03]
どうも失礼しました。海上保安庁の職としての「潜水士」と国家資格としての「潜水士」の区別がよくわからないもので・・・。まだ中学生で、分からない事がたくさんあり、ご迷惑をおかけしてすみませんでした。海上保安庁の職としての「潜水士」と国家資格としての「潜水士」とはどう違うのでしょうか?私の調べ不足でお手数をおかけしますが教えていただけないでしょうか。

32 ) 海自
[2006/05/18(Thu) 22:01]
ぶっちゃけ。海上自衛隊からも潜水士なれるし。

31 ) 五森太郎
[2006/05/18(Thu) 21:33]
↑私の書いたこと読めませんか?
海上保安庁の職としての「潜水士」と国家資格としての「潜水士」別物です。
あなたは、国家資格としての「潜水士」の試験はどんなものか聞いたのでは無いのですか?

30 ) boy
[2006/05/18(Thu) 21:12]
連投すみません 私が海上保安庁の潜水士を調べたところ、その人の希望や適性能力などか関係して誰でも潜水士になれるわけではないと表示してありました。それは本当なのですか? 研修など受けずに受かったとしたらそれでもう潜水士の仕事はできるのでしょうか。

■板へ戻る
 ▲上へ 最新
前頁 次頁

管理者:jun
KoMaDo-1.5a