大学生なんですが・・・
■板へ戻る
▼下へ 最新
前頁 次頁
08 ) 海保大生
[2005/06/21(Tue) 21:58]
ほんとうですか!!私が特修科の方に伺った話では海保大出で救急救命士の研修にいかれた方はいないとうかがったので・・・申し訳ありませんでした。

07 ) おいおい
[2005/06/19(Sun) 09:01]
海保大出で救急救命士の研修にいった人いらっしゃるぞ。

06 ) 大学生
[2005/06/17(Fri) 13:20]
私は大学を今年卒業する予定です。もし、今年海保が受かれば、海保にも
行くつもりです。今は大学を卒業してから海保に来る人も多いらしいです。
保安学校卒になると特修科を出るしか初幹部にはいけないでしょう。
ただ海保の魅力は仕事の幅広さだと思っています、なのでこれから大学
を卒業するまでに海保でもその中でやりたいことがはっきりしてくると思い
ます。4年間の大学生活は高卒の方達とはまた違った形で
<省略> [全文]

05 ) 海保大生
[2005/06/13(Mon) 15:22]
私も救難の仕事に興味があり海上保安大学校に入学しました。
具体的には救急救命士になりたいと思っていました。
教官などに伺ってみたところ保安大卒業生で今まで救急救命士の研修に行かせてもらったことのある者はいないそうです。
保安学校卒業生の方でも、海猿の潜水研修を終えてからもう一度救急救命士の研修に行くというのが通例のようです。
お金のない保安庁は救急救命士をする方は潜水士も兼任しなければなり
<省略> [全文]

04 ) ジャンク
[2005/01/13(Thu) 18:08]
とらじろうさん

ロートルの独り言として,参考になれば幸いです。

>>将来は消防士か救命士を ・・・ 将来は海上保安官になろうと

>>その後の昇進等で全く同じ扱いになるのでしょうか?
>>大学という学歴は全く加味されないのでしょうか?

若いときには,現場第一線の海上保安官として働き
中年になったら,現場をサポートできる責任ある仕事をしたい
ということを希望さ
<省略> [全文]

■板へ戻る
 ▲上へ 最新
前頁 次頁

管理者:jun
KoMaDo-1.5a