採用予定数について
■板へ戻る
▼下へ 最新
前頁 次頁
13 ) うみーん
[2005/11/28(Mon) 11:33]
あ、あと海保が第一志望でない人も海保意外の試験に落ちていたら
いやだからってことで一応意向調査には「入学を希望する」に
マルをつけて送っておくんですかね?

12 ) うみーん
[2005/11/28(Mon) 09:54]
田舎者さん誠意ある回答をありがとうございます。自分は38点で105番と
いうことなので採用されるか不安なんですよ。まあ、気長に待ちますか。

11 ) 田舎者
[2005/11/27(Sun) 23:42]
名簿の失効までは大丈夫だと思いますよ。
例えば、これはかなり極端な話、自分が保安学校の教官だとしたら
5月にほとんど生徒がやめて、一人の生徒を教える なんてことに
なったとしたら・・・採用予定の方を入校させますよね?
他のスレにも「訓練がキツくてやめたという人がいて、その
やめた人数分をまた名簿から採用していく」というのを見ました。
最後の最後まで可能性は十分にあると思いますよ。
<
<省略> [全文]

10 ) うみーん
[2005/11/27(Sun) 13:33]
質問です。今回採用無かったら次回の五月で採用してくれたりはするんですか?
一応名簿は失効してないし。

09 ) 田舎者
[2005/11/22(Tue) 14:07]
>アマゾネスさん
こんにちは。気持ち、わかりますよ。
自分も人事院発表の採用予定人員が
本当に正しいのかについて知りたくて、
いろんな板を探しましたから。(結局なかったですけど)
もちろん内定が決まったらお伝えしますよw
京都で会えたらいいですね。

>E・フロムさん
ん〜、自分はもし人事院の採用人数で決まるとしたら、
内定通知が来るのは年末から2月辺りと思っています。

<省略> [全文]

■板へ戻る
 ▲上へ 最新
前頁 次頁

管理者:jun
KoMaDo-1.5a