試験勉強について
■板へ戻る
▼下へ
最新
前頁
次頁
- 16 ) 犬
- [2005/01/25(Tue) 00:31]
- ムトさん→
勉強のやり方は人それぞれだと思うので、一概にどれがいいとは言いにくいですが…参考までに僕個人の体験談をば(>_<)
僕は今現在、私立の工業大学に在籍しています。オートバイが大好きなので、それに携わる仕事がしたいと、工学部機械工学科に進みました。
ですが、ふとしたことから在学中に海上保安官に憧れを抱きました。
今から約三年も前の話です(>_<)
当時は彼女の反対もあったり、やはり
<省略> [全文]
- 15 ) HMS
- [2005/01/23(Sun) 09:17]
- この種の質問で不思議なのは「学科試験の合格のために大学に行こうとしてい
るのではないか?」ということです。
必死に三種の勉強をしても、私が試験官なら面接のときに「何で大学に行ったの
?」「何で海保に入ろうと思ったの?」と問いますが。何しろ最近現場ですら質問に
質問で返す馬鹿や物理体系を無視した行いを平気でする奴が多いので閉口しま
す。
先日もdB表記でdBを「単位」としている
<省略> [全文]
- 14 ) 国内捜査官
- [2005/01/22(Sat) 15:14]
- 海上保安官になりたいならわざわざ一般大学に行く必要はありません。
大学に行きたいのなら「海上保安大学校」をお勧めします。
海上保安学校はたくさんの言うとおり高卒対象の採用試験ですから、それほど難易度は
高くありませんが、最近倍率が高いので他の受験生に負けぬ努力が必要です。
それでも一般大学で専門的なものを学び海上保安庁でその知識を活かしたいと思うのならいいと思います。
当庁にはいろんな職
<省略> [全文]
- 13 ) たく
- [2005/01/22(Sat) 00:39]
- えっとね、あんま言ってると本職が騒ぎ出すので気をつけてねw
今言える事は、全力を尽くせ。そのために必死に3種の勉強をしろ。
って事くらいかな。
不安なのは分かる。
不安が不安じゃなくなるまで必死に勉強してください。
大学生が受けていることは確かではあるが、タダ海上保安学校に行きたいって事だけなら
大学に行く必要は無い。
オレは某国立大の工学部だが、試験を受けた感じでは高校
<省略> [全文]
- 12 ) 質問です
- [2005/01/21(Fri) 21:22]
- 私はどうしても海上保安学校に行きたいです。
だから全力を尽くします。
なら4大行って勉強しようと思うのですが、どんな大学がいいんですか?
てゆうかどんな学科のある大学に行けばいいんですか?
全く分かりません。
■板へ戻る
▲上へ
最新
前頁
次頁
管理者:jun
KoMaDo-1.5a