海上保安庁の制服について
■板へ戻る
▼下へ
最新
前頁
次頁
- 20 ) きゅうぴぃ
- [2004/03/24(Wed) 02:16]
- なるほど!
陸勤務と一言に言っても、部署や職務内容によって、着用基準が違うのですね。
時には、署長さんの考え方により、基準が変わる事などもあるのでしょうか?
いずれにせよ、私は保安官の制服が大好きです♪
海猿の封切りも楽しみです☆
映画には、杉本哲太さんが出ないのは残念ですが‥(^〜^;)
- 19 ) 国内捜査官
- [2004/03/14(Sun) 23:24]
- 「海上保安庁職員服制」とかなんとかという規則に
「海上保安官は制服を着用しなくてはならない」とあります。
ただし例外がちゃんとあり、捜査上着用しないほうがいい場合や
他の服のほうが仕事に適している場合や、休日とか(当り前やんけ!)
その部署により柔軟に対応しています。
- 18 ) きゅうぴぃ
- [2004/03/12(Fri) 21:11]
- そうなんですね。国内捜査官さん、ありがとうございます。
そこでまたまた1つ疑問です。
船でなく陸勤務の方は、略装制服を毎日着用する義務があるのでしょうか?
- 17 ) 国内捜査官
- [2004/03/11(Thu) 23:46]
- いえ、あれはレッキとした制服ですよ
キッチリカッチリしたほうが第1種、第2種制服です。
これだと船で仕事がしづらいので、略装の第4種、第5種制服があるんです
略装であっても海上保安官の身分を証明する大事な服なんです(^^)v
- 16 ) きゅうぴい
- [2004/03/07(Sun) 10:39]
- やはり特別な時しか着ないのが制服着用の通例なのですね。
確かにあのカッチリしたとっても凛々しい白い制服は、前任の方の時にも極々たまにしか拝見出来ませんでした。
そこでフッと思ったのですが、前任の方が毎日着てらしたあの開襟シャツと細身ズボンは、もしかして『制服』とは呼ばないのでしょうか?
ん〜そんな気がします。
■板へ戻る
▲上へ
最新
前頁
次頁
管理者:jun
KoMaDo-1.5a